お知らせ・ブログ
-
68、マルシェ出店のお知らせ
明日10:00~14:00彩苑 福岡みなみ斎場にてマルシェが開催されます。太宰府珈琲はコーヒーと綿菓子の出店です。 出店者は須玖北の『パティスリーニシムラ』綺麗で美味しい洋菓子、宝町交差点の『ふくや春日店』明太美味しいです。六本松より『マツパン』ハ... -
67、福岡商工会議所
DSC_0500 福岡商工会議所に入会してしまいました。昨日は早速「新入会員交流会」へ参加してきました。 80社の参加による交流会。自己紹介の上手な方や、質問の上手な方々が多くとても勉強になりました。 自社の強み、提供できるもの。何を求めているか?... -
66、梛木春幸さま講演会
昨日は梛木春幸氏の講演会に参加し、彼の語る『身土不二』の哲学に深く感銘を受けました。この言葉は、「身と土は二つならず」、すなわち人間の身体とその土地は切り離せない関係にあることを意味します。 梛木氏はこの概念を、現代の食生活と健康に結び付... -
65、珈琲豆のカスについて
【太宰府珈琲のエコな取り組み:コーヒーカスの再利用】 太宰府珈琲の新たな試み 福岡市南区井尻に位置する「太宰府珈琲井尻店」は、ただのカフェではありません。ここでは、オーナーの情熱と創造力が詰まった取り組みが日々行われています。今回は、コー... -
64、Happy Birthday !!
【太宰府珈琲井尻店 - 多良貴志さんの波乱万丈の人生が詰まった珈琲豆専門店】 ようこそ、コーヒーの楽園へ! 福岡市南区井尻の隠れ家的スポット「太宰府珈琲井尻店」は、ただの珈琲屋ではありません。ここは、多良貴志さんというユニークで情熱的なオーナ... -
63、先週の学び
迷ったら茨の道を行け30代~50代のビジネスパーソン向けに、先週得た学びをワンポイント共有します。ダイヤモンド社の「迷ったら茨の道を行け」を読みました。この本は、オーダースーツSADAの佐田展隆氏が、会社再生の経験を元に、逆境を成長に変える思考... -
62、やっちまった!
これは紙を切る道具です。裁断機やペーパーカッターと呼ばれるものです。 太宰府珈琲では紙を切る機会が多いので大変重宝しています。 昨日の朝も珈琲のチケットなど準備をする時に、大いに活躍してくれました。 とっても便利で役に立つ道具です。 昨日の... -
61、注文は1度もなかったけど…
多くの方が愛飲しているコーヒーだからこそ、良いものを使い、贈った相手にも喜んでいただきたい。そうした想いで販売している自家焙煎のコーヒーを、オンラインショップでも購入できます。おすすめは好きなデザインでパッケージを作れる「オリジナルドリ... -
60、昨日は店休日でした
昨日店をOPENして気付きました! 予定があり休みにしておりましたが、午前中開けてしまいました。 そんなことも有ります。 休みって宣言しておきながら夕方開けることも、17時までが定時ですがその後も開いていることもあります。 それで「開いていて... -
59、昨日の学び
太宰府珈琲を創業する直前からなので約4年半。 コロナに罹って休んだ時以外は毎週火曜日、6時からの勉強会に参加しております。 参加者を迎える準備もあるので実は5時からのスタートです。 そんなに通っているのにあまり成長を感じられない私、ですか...